90億の神の御名

この世界のほんの些細なこと

言えないよ

f:id:mame90:20130604072012j:plain

乙武さんの問題がいまだに燻っている昨今ですが。

先日、公共施設に併設された、障がい者の方が働いているカフェで食事をした。恐らくダウン症かな、という感じの、にこにこしたお兄さんにアイスコーヒーを頼んだら、ホットレモンティーが出てきた。
「あれ?あの、これ、違いますよね?アイスコーヒーを頼んだんです」と言ったら、しばし沈黙の後「すみません」と一旦戻って、今度は「アイスコーヒーです」と言いながら、アイスティーを出してくれた。
それでもう、何も言えなくなってアイスティーを受け取って、ぐるぐるぐるぐる考えた。

これで良かったのか、「違います」って言うべきだったのか、こういう時に一体何がベストなのか。
「健常者と同じようにしてほしい」という言葉をよく聞くけれど、これが健常者だったら、「え?だから、アイスコーヒーだって言ってるよね?」と若干うんざりしながら言ってしまうところだ。
でも、それを、彼にしていいんだろうか。というよりできるだろうか。ちょっとできない。
例えばこれが言葉がうまく伝わらないだけの外国人の人だったら「しょうがないな」と諦めるか「うーん、あのねえ、あのーアイスコーヒー!わかる?」とか身振り手振りで、笑いながら言うところだ。
けれど、この子はもしかしてアイスコーヒー自体、知らない子かも知れない。だって「アイスコーヒーです」って言いながらアイスティー出してきたんだもの。区別がついていないのかも知れない。
上の人に言えばいいのかも知れない。でも「他の人を呼んでくれる?」って言ったら彼を傷つけることになるんじゃないか、彼は後で怒られてしまうんじゃないか。
そんな風に思ったら、やっぱり黙って受け取るしかない。でも今後同じ間違いをして、誰か意地悪な人に彼がものすごく怒られたら?そうだとしたなら言ってあげるべきか。

f:id:mame90:20130604072427j:plain

障がい児の母である友人は「ハンディキャップの度合いにもよるけど、それは言っていいんじゃないかな」と言う。
・・・度合い・・・って、なんだろう。
サービス業の友人は「接客業なんだから、ちゃんと出せて当たり前、絶対言うべき!」と語気を強める。

同じってなんだろうか。同じって絶対なんだろうか。
本人が同じ扱いを望んでいるとしたら周りはそれに応えなければならないんだろうか。それは必ず?こちらがどんなに心苦しくても?
障がい者の人に「何回言ったらわかるの?アイスコーヒーって言ってるでしょ?」って言ったり、女の人に夜間工事の現場作業をさせたり?
例え、周りの人から「あんなに言わなくてもいいのに」って、弱いものいじめをしているかのように見られたとしても、それでも?

申し訳ないけど、それはちょっと、言えないよ、私。優しさごっこのつもりはないけど。

言えないよ

言えないよ